さて、昼ごろには初歩の初歩しかできなかった(パソコンでたとえるなら、電源のON/OFF)Rubyも、18:30現在、OAuth認証そして、TLの取得、つぶやくまでできるようになりました~☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
https://twitter.com/#!/hide92795/status/27513377875
↑これ(発言元がないけどwww)
てsてs
— hide92795 (@hide92795) October 16, 2010
↑こっちなら発言元見れる
しかし、また巨大な壁が・・・・・・
Rubyから取得したTLの日本語が
「\u3010\u3058\u3069\u30FCpost\u3011\u672C\u57A2 @hide92795 \u3082\u3088\u308D\u3057\u304F\uFF01」
みたいな感じになって読めないΣ(゚д゚lll)ガーン
探した結果
http://kaosf.kirara.st/sb/log/eid90.html
というサイトを見つけた
しかし、わけわからん・・・・orz
Ruby初めて7時間のやつにはわかりませんwwww
まぁ、ユーザーID(@hide92795的なやつ)を、TTSneoに渡せれば大丈夫でしょう(多分・・・)
ではノシ