どうも、hide92795です
だいぶ前にAndroid4.2の発表、そしてNexus7へのアップデート配信が始まりました
自分もアップデートするためにNexus7上からアップデートをぽちっとな
しかし、再起動後にバージョンを見てみても4.1.2のまま・・・・
どうやらなんかがおかしくなっていたようでどうも差分アップデートが出来ない
というわけで初期化からの4.2手動アップデートという強攻策に踊り出ましたw
無事4.2になり、普通に使っていた時(昨日)のこと・・・
AirDroidでファイル送信していた時に
「デバイスの容量が6.0GBになっている」
ということに気づきました
買った当初はちゃんと12GBほどあったのでどうもおかしい
そこでまたしても初期化からのイメージ書き込み
そうしたら無事に12GBほどの容量を示すようになりました
原因として考えられるのは、4.1.2から4.2にアップデートするときに
GoogleからDLしてきた4.2の公式ファームを
fastbootで1つづつflashしていった
ということです。
DLしたイメージの中にはuserdara.imgもあります
4.2からマルチアカウントになり、フォルダ構造が少し変わるとのことなので念のためこれもflashしました
これがダメだったようです
公式ファームの中にはflashallというバッチファイルが入っており、
fastbootがあるディレクトリに置いた状態(もしくはfastbootをpathに含ませる)で実行すると
対象のファームを書き込んでくれるというものです。
容量がおかしくなった後に使ったのはこちらの方でした
このバッチのログを見てみると、userdataの書き込みの際にパーティション系の設定をしているようなので
ここの部分を手動でやるとアウトなのかもしれませんw
とりあえずTWRPを導入したのでこれからはそっちで差分アップデートをするようにしますww
ではノシ
コメントを残す
まとめ【[Nexus7]Nexus7をAndr】
どうも、hide92795ですだいぶ前にAndroid4.2の発表、そしてNexus7へのアップデート配信が始まりました自分